ヘアケア

ヘアケア

【岡山 縮毛矯正 髪質改善】縮毛矯正とカットの順番とは

こんにちは、岡山のくせ毛、縮毛矯正、酸性ストレート特化美容師の関竜哉です。 自己紹介はこちらからどうぞ。 カットの重要性のブログは書きましたが、縮毛矯正とカットはどっちが先なの? って言うことに関して。 縮毛矯正と...
2022.09.06
ヘアケア

くせ毛の方はオイルもいいけどバームもいいよって話

髪につけるスタイリング剤で洗い流さないスタイリング剤って多いですよね? オイル、バームワックス、ミルク、クリーム、、、形状が様々な物が多々あります。 お客様に聞いても「オイルつけています」って方が多いです。 くせ毛の人は、オイルでス...
2022.12.08
ヘアケア

くせ毛の都市伝説。坊主にしたら癖がなおる

一度は誰もが聞いたことのある伝説。 坊主にしたら癖がなおる。。。 結論からいうとなおりません。 しかし、いろいろな都市伝説がある中での仮説を少々語ります。 ① なぜか、坊主にすると癖毛ではなくなるって話を多々聞いたことがありま...
2022.07.05
ヘアケア

くせ毛にはどんなトリートメントがいいか?

「トリートメントはした方がいいですよね?」 そういうことを聞いてらっしゃるお客様がいらっしゃいますよね。 僕は、トリートメントを勧めることはしません。もちろん必要な場合は提案させていただきます。 癖がある方はトリートメントをしたいと...
2022.07.05
ヘアケア

くせ毛の種類パート3

今日は縮毛について。 縮毛は見た目でも縮れた髪の毛になります。 簡単に言いますと捻転毛と波状毛が合体した感じです。 毛根のねじれと毛髪のねじれ、そして、コルテックスのムラです。 縮毛矯正とその名の通りに縮毛を矯正する事。近年ではそ...
2022.07.05
ヘアケア

くせ毛でお困りの方の為に

くせ毛で髪の毛をどうしたらいいかわからない。 こう言う雰囲気で、こう言う感じってどうですかね? そんな話をカウンセリングでしています。 そして、最終的に「この癖どうしたらいいかわかりません」と思っている方は多く感じます。 美容師さ...
2022.07.05
ヘアケア

くせ毛の種類パート2

今日のくせ毛は捻転毛。 その名の通りに捻れている髪の毛になります。 ちなみに波状毛は髪の毛自体は真っ直ぐですが、捻転毛は捻れています。 髪の毛の癖の原因は、髪の毛内部のコルテックスと言われる部分のタンパク質のムラです。 コルテッ...
2022.07.05
ヘアケア

くせ毛って種類があるの知ってました?

こんにちは。 もう30度超えた気温が当たり前になってきましたね。岡山はむちゃんこ暑いでっせ。 さて、今回はくせ毛の種類について書いていこうと思います。 くせ毛には 波状毛捻転毛縮毛 と癖に特徴がある髪の毛があります。 ...
2022.07.05
ヘアケア

湿気の時だけ気になるくせ毛は縮毛矯正が必要か?

湿気のある時期に気になる顔周りや、くせのある髪の毛が広がってお手入れしづらい。だけど、湿気がない時期はクセが出てこないから縮毛矯正はしない方がいいのか?した方がいいのか?そんな疑問ありますよね? 縮毛矯正をする基準は普段のお手入れの...
2022.07.05
タイトルとURLをコピーしました