こんにちは。 岡山のくせ毛、縮毛矯正、酸性ストレート特化美容師の関竜哉です。 自己紹介はこちら
皆さんは縮毛矯正のイメージをどう持たれていますか?
- くせ毛の人がするイメージ
- まっすぐにシャキンとするイメージ
- 縮毛矯正しているのを隠したい
そういったなぜかマイナスなイメージが縮毛矯正にはあります。 もっと気軽に縮毛矯正してもいいんです。 今日はそんな話を 誤解されがちな縮毛矯正のイメージが少しでも変われば幸いです。
縮毛矯正の間違ったイメージとは
縮毛矯正の間違った情報やマイナスなイメージが大まかに4つあります。
- 縮毛矯正するとぺたんこになってしまう
- ダメージで痛んでしまう
- 髪の毛がゴワゴワしそう
- 縮毛矯正はくせ毛の人だけがやるものだ
これらのイメージは間違っているものばかりです。
ぺたんこにはならないです
縮毛矯正はぺたんこになりません。 もし仮にぺったんこになってしまったら技術者の技術不足でしょう。 縮毛矯正はぺたんこにする技術ではありません
ダメージも抑えられる
確かに縮毛矯正は痛みが伴ってしまう技術の一つですが、適切な施術ができれば 髪の毛は綺麗に見えます。 毎日アイロンするよりは痛みが少ないです。 しかし、薬剤選定やスキルがないと髪の毛がチリチリになってしまう施術の一つです。 ごわついてしまうってイメージも艶やかにさらっと仕上げることができるので 縮毛矯正するとゴワついたりしません。
くせ毛=縮毛矯正ではない
縮毛矯正は癖を伸ばすのでそのようなイメージがつきました しかし、髪の毛のパサつきを抑えたい方や 日々のセットを楽にしたい方 ゴワッとしてしまう髪の毛をさらっとしたい方 くせとは関係のない方の悩みを解決できるのが縮毛矯正です。 トリートメントでこれらの悩みを解決できるのはごくわずかで 縮毛矯正したほうがはるかに悩みの近道です。 くせ毛じゃなくてもお悩みを解決できる縮毛矯正は 美容師選びが重要になってくるのでしっかりと調べてからいきましょう。 こだわりの持った美容師さんが縮毛矯正するのと こだわりを持っていない美容師さんがするのとは ダメージも髪の毛のデザインも変わってくると思いますので 慎重に選びましょう。 悩みが全然改善されない方はお気軽に相談しましょう。m