こんにちは。 岡山のくせ毛、縮毛矯正、酸性ストレート特化美容師の関竜哉です。 今日は 縮毛矯正とカラーを同日にするとダメージでヒバリ毛になってしまうのか? って言う質問を頂いたので、その事について書いていきます。
縮毛矯正とカラーの同時施術所のメリットとは?
縮毛矯正とカラーの同時施術のメリットとしては、時間短縮になるのがあげられます。 その他に来店周期を少なく済まれられるって事がメリットでしょうか。
デメリットとは?
同時施術によりダメージのコントロールが難しくなる。 カラーや縮毛矯正のクオリティが下がってしまいます。 縮毛矯正は3~4時間かかってしまう長時間のメニューになりますし、 癖の強い方だと4~5時間と言う方も聞いた事があります。 カラーリングの時間も1~2時間とかかってしまいますので、出来るなら同時に終わらせたいですよね。
髪の毛を美しく保つ為には
髪の毛を美しく保つ為には なるべくダメージさせずに髪の毛を伸ばしていく方が良いと思います。 このブログでも何度も言っていますが、 ダメージした髪の毛は元には戻りません。 綺麗に伸ばしてきた年月を考えると、 その数年の頑張りが縮毛矯正とカラーリングの同時施術で 水の泡になる確率が上がってしまいます。 それを考え、同時施術でのダメージを考慮すると同時にしないほうがいいと断言出来ます。 しかし、ダメージ換算しやすい髪の毛や 何年も担当しているお客様には 同時施術で施術させて頂く方もいらっしゃいます。 なので、美容師さんに相談した方が良いと思いますし、僕もいつでもご相談にのるので いつでもお気軽にご相談くださいませ。![]()